お年賀として取引先の会社へ贈るプチギフトを提案します!
新年の挨拶まわりは会社の代表なので準備からプレッシャーを感じますよね。
2021年はいつものタオル以外でちょっとしたギフトを準備してみませんか?
予算内で最適なお年賀、自分も欲しくなっちゃうようなお年賀を紹介できると思います。
500~1,000円程度のおすすめの挨拶ギフトをピックアップして、商品説明や購入者の口コミを書きます。
お年賀のマナーや挨拶まわりのコツ等も書いていきますね。
お年賀会社まわり
この投稿をInstagramで見る
会社の取引先への大切な新年のご挨拶なので、お年賀について学んでマナーを守って、失礼のないように行いたいですね。
お年賀とは?
この投稿をInstagramで見る
お年賀とは、日頃お世話になっている方のお宅に新年のご挨拶に伺う際添える手土産のことです。
元々は新しい年神様のお迎えに神棚へお供えした物を、挨拶まわりの時に訪問して手渡していました。
現在、お年賀の挨拶まわりは松の内の間に行います。
松の内の期間は関東は1月7日、関西は1月15日までですが、細かく地域で違っています。
松の内に行けなかった場合、寒中見舞いとして渡しましょう。
お年賀のマナー~会社まわり~
この投稿をInstagramで見る
お年賀は配送ではなく直接手渡しが基本です。
訪問の理想の時間帯は午後1時~夕方前ですが、まわる取引先等の比較的ゆっくりしている時間を把握しているのであれば、その時間に訪問しましょう。
新年会等で会う場合はその際渡すのもいいですが、持ち帰りに負担にならない大きさのものを贈りましょう。
お年賀の「のし紙」は紅白5本の蝶結びを使用します。
表書きは、水引の上部に「御年賀」または「御年始」、水引の下部に会社名を入れます。

心を込めて選んだ贈り物は、担当者がイスに座るタイミングで渡しましょう。
具体的には、「心ばかりのものですが」とか「ほんの気持ちですが」という言葉を添えて、紙袋から品物を出して渡します。
お年賀 会社の取引先へのおすすめギフト~2021年のご挨拶~
この投稿をInstagramで見る
お年賀タオルは、便利なようで棚の奥にしまわれて忘れられてしまう可能性も高いのが事実です。
タオル以外で500~1,000円程度のちょっとお洒落なお年賀を探してみます。
おすすめしたいお年賀のジャンル
- エコバッグ
- 癒し系グッズ
- 衛生用品
- お茶・お菓子
- 文具
全部おすすめなんですが、除菌グッズや木製ペン立て、ちょっと変わったほこり取りのスライムは特におすすめしたいです。
では紹介していきますね。
エコバッグのお年賀
会社専用のエコバッグはたくさん必要になっていると思います。
比較的シンプルなデザインでリーズナブルなエコバッグを紹介します。
防水素材のエコバッグ
50㎝×43㎝×8㎝のポリエステル製お買い物袋です。
オックスフォード生地使用で撥水加工ものなので、雨の日のお買い物にも適しています。
19の柄の中から選べます。
口の部分2箇所にぼたんが付いています。
DZTSMARTのエコバッグ
Lサイズ:27㎝×35㎝×23㎝
Sサイズ:20㎝×27㎝×15㎝
高級的なオックスフォード布で作られています。
汚れにくく水洗いができ、丈夫です。
持ち手を幅広にしたため、肩に掛けても痛くなりません。
DZTSMARTは高品質・実用的・環境に優しいブランドです。
らっちゃんの口コミよりよくあるエコバッグはスーパーでの買い物には適していますが、働いてる時の、ランチ時間の買い物には大きすぎて適していません。
今回購入したエコバッグは感じとしては、やや大きめのコンビニ弁当と500mlペットボトルとサラダ、デザートが入るくらいです。
結構頑丈な作りです。
いつもカバンに入れておくよりも会社に置いておくのをオススメします。

うっかりエコバッグ忘れた時、会社に袋代は請求しにくいのよねー。

備品の買い出しがある職場なら、1人1袋あっても邪魔にならないくらいですよね。
事務所を癒すお年賀
まずは忙しいオフィスを癒して気分スッキリ仕事がはかどるような挨拶ギフトを紹介します。
ミッシェルデザインワークスのサシェ アールグレイの香り
ハンガー付きのサシェ、香りがする小袋です。
風が通る小窓等にひっかけるとほのかにいい香りが漂います。
アールグレイの香りなので、炊事場でもトイレでも置きやすいでしょう。
30年以上前にアメリカニューヨークで生まれたブランドのサシェです。
アロマスプレー ペパーミント
イーズのペパーミントアロマスプレーです。
清涼感あり甘さありのメントール調の香りで、オフィス・車内・靴箱での使用に向いています。
頭をスッキリさせたり集中力を高めたりする効果があります。
アルコール不使用・植物性成分のみ使用・ミネラル豊富な天然水使用。
くすのきアロマディッシュ + アロマエッセンシャルオイル マンダリン
くぼみにエッセンシャルオイルを垂らして香りが楽しめる国産のアロマディッシュです。
オイルがゆっくり木の中に染み込み、ゆっくりと揮発してほのかに香ります。
火を使わないので安心・安全です。
玄関、トイレに置くのもいいでしょう。
小さい職場で使っています。今まで小さいディフューザーを使っていたのですが、洗うのめんどい水入れるのめんどいでおまけに掃除したら壊れてしまったのでこちらを買いました。2、3滴垂らすと8畳ほどの空間がステキな精油の香りに包まれます。それも、「あれ、、なんかいい香りがする…!」と気づくくらいのナチュラルさ。とても気に入りました!
エッセンシャルオイルもセットで贈ることで、使用率がグンと上がると思います。
天然100%のアロマエッセンシャルオイル、マンダリンの精油です。
不安な状態を緩和し心をリフレッシュする効果・高揚させて元気にする効果があります。
疲れがたまっている人に喜ばれるでしょう。
受け皿もセットで贈ると親切です。

オフィスの雰囲気が良くなりそうね。

敢えて経費で購入しないものかも知れないけど、頂けると女子職員はうれしいと思います。
衛生用品のお年賀
この投稿をInstagramで見る
手ピカジェル
300mlの消毒用アルコールジェルです。
水もタオルもいらないすり込み式です。
ジェルを手のひらに出した後手指全体に伸ばし、乾燥するまですり込みます。
マンダムの除菌アルコールスプレー
除99.99菌力%のスプレーです。
シュッとして拭き取るだけで、菌や汚れを手軽に取り除き、しっかり衛生ケアができます。
360mlのたっぷり大容量。
無香料・日本製です。
kacchonさんの口コミより霧吹きスプレーと形容したくなるような粒度の細かい噴射をするので、身体や衣類などを水分でベチャベチャと濡らすことを抑えられるのが良いと思います。あと、香りですね。元々、無香料ではありますが、アルコール特有のツンとする香りが抑えられているのも好印象でした。
ゴソットリーノ(キーボードのほこり取り) 780円
キーボード等のお掃除用スライムゴソットリーノです。
実は汚れや雑菌をずっしり蓄えているPCキーボードやテレビリモコン、ゲーム機、家電、雑貨等の細かい隙間まで一気にお掃除ができます。
使い方はゴソットリーノを綺麗にしたい部分に押し付けてゆっくり剥がすだけで簡単キレイ。
車内のエアコン吹き出し口やダッシュボード、ドリンクホルダーのごみとり、子どものおもちゃの汚れ取り等応用使いもできて便利です。
ピンク・緑・青・黄とカラフルバリエーションです。
高粘着のゴソットリーノは少し割高です。
taniさんの口コミより洗っちゃダメとのことなので使う分だけ小さくちぎってホコリを取りましたが、黄色が緑色になるほど汚くなったのですごい取れました。

ゴソットリーノ欲しくなるね。
ほこり気になってきた。

除菌グッズはこの時期絶対重宝されますね。
お年賀にお茶菓子を
この投稿をInstagramで見る
形として残るものではありませんが、絶対に喜ばれるお茶・お茶菓子を紹介します。
コペンハーゲンのクッキー
デンマーク有数のビスケットメーカーKelsen社のブランド、コペンハーゲン(1890~)のミニクッキーです。
かわいくてお洒落な缶に250gクッキーが詰まっていてギフトにも最適です。
ほのかにココナッツが香る一口サイズのクッキーで、サクッとした歯触りが美味しいです。
美咲さんの口コミより小さなクッキーですが、ココナッツ風味が濃く満足感が高いです。
容量はたくさん入っています。
ブラウンシュガーのザクザク感とクッキー生地のサクサク食感を楽しめます。
外国のクッキーが好きな方は、気に入ると思います。
紅茶や烏龍茶に合います。
私は杏仁豆腐が大好きなので、このクッキーが好きです。
かやまえんの金粉入煎茶 1,100円
静岡の産地で深蒸し製法でつくられた旨みたっぷりの特上煎茶に、金粉がブレンドされています。
注ぐとふわっと金粉が浮かぶので、お年賀、手土産に最適です。
爽やかで上品な味と風味を楽しめます。
ピーターラビットのコーヒーギフト
昭栄というメーカー、ピーターラビットブランドのかわいいコーヒー&スイーツギフトです。
少人数の会社で喜ばれる品だと思います。
スペシャルブレンドコーヒー8g×2・プレーンクッキー×2・ココアクッキー×2
生産地・加工地:日本

形は残らないけど、もらって絶対うれしいものですね。

お茶もお菓子もコーヒーも、見た目にインパクトやお洒落感があっていいかも!
文具のお年賀
この投稿をInstagramで見る
どんな会社でも必要な文房具類も、重宝されると思います。
オフィスファイルフォルダ
A4サイズのクリアホルダもそのまま収納できる大容量のファイルフォルダです。
内部素材はpvcが採用され柔らかいです。
5仕切りで資料、領収書、説明書など分類して整理ができて、探す際便利です。
コクヨ穴があかない針なしホチキス 622円
コンパクトな手のひらサイズのステープラーです。
圧着することで紙をとめるので、針を使わず消耗品が不要です。
見栄えが良い上にシュレッダーもそのままかけることができます。
圧着してとじるタイプの針なしステープラーです。
とじ部をペンのキャップなどのかたい物でこするだけで、とじた紙を簡単に外すことができるので、配布した書類からアンケートや答案用紙だけをはずして回収する際も便利です。
とじ位置の目安が本体に表示されていてわかりやすいです。
力を要するため、連続して大量に綴じる用途には不向きかもしれません。少数、個人使用に向いていると思います。
100均の物よりも作りがしっかりしている分長持ちもしそうなので、十分お勧めできます。
木製ペン立て
10㎝×7㎝×7㎝の天然木でできたシンプルなペン立てです。
ダークブラウンとナチュラル木目調の2色があります。
写真はダークブラウンの方です。
お菓子の空き缶をペン立てにしていたりちょっと汚れてしまっているペン立ての置いてある事務所も結構あるので、どこでも馴染みそうなシンプルなペン立ては喜ばれるのではないでしょうか。
高品位なオイルで仕上げ、木材本来の色と風合いが活かされています。
大量供給の品物では見られないような、なめらかで奥深い質感が実現されています。
お年賀を会社まわり用に準備しよう!取引先へ2021年の挨拶ギフトまとめ
必ず使われるもの、ちょっと変わっているけど自分も使いたくなっちゃうようなものを紹介してきました。
年始の挨拶まわりは会社の代表ということで緊張するかも知れませんが、贈り物を楽しく選んでお年賀のマナーポイントを抑えてバッチリキメてくださいね。
取引先会社の普段の仕事内容や雰囲気を思い出して、喜ばれそうなものを想像して選ぶと成功すると思いますよ。
予算との兼ね合いが難しいかも知れませんが是非参考にしてみてくださいね。
コメント